2022

③アート・工作

オリジナルピックをつくろう! 提供:お弁当レシピサイト N’s KITCHEN

お弁当やいつものごはんにかわいいピックがちょこんとあると、楽しい気持ちになりますよね。オリジナルのピックで、もっとごはんタイムをにぎやかにしてみましょう。【準備するもの】・つまようじ 数本・コピー用紙などの薄手の紙・はさみ・のり・セロテープ...
④知的探究

地名から学ぼう!~どうして、その地名になったの?~ 提供:立正大学付属立正中学校

地名についてかんがえてみよう!みなさんの住んでいる地域(ちいき)にはさまざまな地名(ちめい)があります。どうしてそのような地名がついたんだろうと興味(きょうみ)を持ちはじめると、おもしろいことがわかるかもしれません。地名は土地の記憶(きおく...
④知的探究

地球の歩き方~鎌倉古道編~ 提供:立正大学付属立正中学校

鎌倉古道を歩こう!今回のテーマは勉強しながらハイキングができる、鎌倉の古道を歩いてみようというテーマで自由研究をやってみましょう。早速ですが、問題です。次のうち鎌倉はどこでしょうか?正解は③です。横浜駅から電車で約20分くらいで着きますので...
④知的探究

セミの羽化を観察しよう! 提供:城西大学附属城西中学校

触らずに見るだけで観察ができるセミの羽化の観察、自由研究をするにあたってどんな準備をすればいいのかを学び、皆さんもセミの羽化の観察に取り組んでみましょう!【セミの羽化の観察】①準備いつ:夕方6時ごろ~どこ:公園などどうやって:スケッチ、カメ...
③アート・工作

オリジナル筆づくり 提供:桐光学園中学校

竹を使って、自分だけのオリジナル筆をつくってみましょう。【材料・道具】・生竹・のこぎりなど竹を切るもの・トンカチ(かなづち)【つくり方】①生竹をちょうどよい長さに切る。② 固い石の上に竹を置き、トンカチで丁寧にたたいていきます。③ 竹を回し...
①科学1

ストローで笛を作ろう 提供:横須賀学院中学校

ストローが楽器に変身!?音の性質を学習しよう!【準備するもの】(写真1)・ストロー(直径 8 ㎜以上)・はさみ・セロハンテープ・マジックペン・じょうぎ【つくりかた】1.ストロー8 本に音程の長さに合わせてはさみで切るための印をつけ、それに合...
②科学2

インスタ映え☆レインボー水を作ろう 提供:駒沢学園女子中学校

身近にある材料を使って、不思議できれいなレインボー水をつくってみましょう。【準備するもの】 ・食塩・食用色素〔4色〕 (または、絵の具〔4色〕)・透明なプラスチックのコップ(5つ)・細長い試験管。(ない場合はグラスもOK)(試験管は100円...
③アート・工作

お部屋にカラフルな光の現象をうつしだそう 提供:聖園女学院中学校

自分の好きな形、色をお部屋にうつしだす、プラネタリウムを作ります。懐中電灯がなくてもスマホのライトでできます。ぜひ、自分だけのオリジナルプラネタリウムを一緒に作りましょう!【準備するもの】・黒画用紙・コンパス・じょうぎ・はさみ・カッター・カ...
③アート・工作

食材のかざり切りにチャレンジしよう! 提供:大妻多摩中学校

【準備するもの】(写真 1 ・ 2)・ぶどう・ハム・かまぼこ・ごま(あれば)・オレンジ・小さい包丁・まな板・ようじ・応用編で使った材料:桃の缶詰め、キウイフルーツ、イチゴ(写真1)(写真2)【つくりかた】包丁を使うので、保護者の方と一緒に行...