Zoom体験講座
Zoom(Web会議システム)を使ったオンライン体験を実施いたします(夏休み期間、要予約)。オンライン体験では先生とお話ができるので、理解を深めながら研究をすすめることが可能です。さらに内容が充実した「自由研究フェスタ」、今年もぜひお楽しみください!
ご好評につき満席となりました!
オンライン受講方法についてはコチラをクリック
↑↑ 確認必須 ↑↑
Zoom体験詳細
7月30日(土)、7月31日(日)、8月2日(火)、8月3日(水)
【予約申込受付期間】
7月2日(土)10:00 ~ 7月20日(水)23:55
(材料送付がある講座は7月14日(木)23:55まで)
※定員になり次第、締め切りとなります。
【1講座所要時間】
約45分
【参加費】
無料
【対象】
小学校1年生~小学校6年生
【参加条件】
★ 親子で一緒に参加して下さい。
★ 1講座につき定員50名まで。(先着順)
★ お申込みはお1人様1講座でお願いいたします。
(Zoom体験での重複のお申込みは事務局で確認後、キャンセルさせていただきます。)
★ 材料の配布があるコンテンツは夏休み自由研究フェスタ事務局から順次発送いたします。送料は事務局が負担いたします。
(材料の配布が一部ないコンテンツもございます。必ずご確認ください。)
★ 講座はオンラインで行いますので、Zoomが使用できるオンライン環境が必要です。 詳しくはこちらをご覧ください。(オンライン受講方法について)
※なお、Zoomでの参加者は、動作確認をするため、事前に指定された日時にZoomにログインして頂き、動作環境のテスト(トライアル)を行うことが必要です。
※テストZoom、各Zoom講座のログインID、パスワードにつきましてはお申込み後に郵送もしくはメールにてご連絡いたします。
Peatix予約お申込み方法
①本ページ内のZoom体験Peatixページのボタンを押し、「Peatix」の「チケットを申し込む」のボタンを押し、予約画面に入ります。
②Peatixの予約画面から参加したいコンテンツを選択し、購入枚数1枚と選択してください。
一番下の表示からログインへ進みます。(すでにログインしている方はお客様情報入力画面へ移行します。)
★ 1講座につき定員50名まで。(先着順)
★ お申込みはお1人様1講座でお願いいたします。
★ Zoom体験での重複のお申込みは事務局で確認後、キャンセルさせていただきます。

③Peatixの新規登録を行います。お名前、メールアドレス、パスワードを入力後、「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」をご確認していただき同意して新規作成をクリック。
すでにPeatixアカウントをお持ちの方はログインを行ってください。

④お客様情報の入力を行ってください。
※材料の配布があるコンテンツではこちらの情報を基に送付を行いますので入力にお間違いのないようお願いいたします。

⑤最終確認画面にて申し込み内容をご確認の上、「チケットを申し込む」を選択してください。
※チケット金額の表示は0円表示となります。

⑥Peatixの申し込み完了画面が出て、指定のメールアドレスに申し込み完了のメールが届きましたら完了です。
チケットはスマートフォンの中に等々の記載がありますが、この画面だけで予約完了です。
アプリのインストールは必須ではありません。
後日、ZoomIDとパスワードをメールにてお知らせいたします。

Zoom体験講座一覧
※1講座につき定員50名までです。(先着順)
※お1人様1講座でのお申込みをお願いいたします。
(Zoom体験での重複のお申込みは事務局で確認後、キャンセルさせていただきます。)
※テストZoom、各Zoom講座のログインID、パスワードにつきましてはお申込み後に郵送もしくはメールにてご連絡いたします。
※各体験の材料送付をクリックして「材料送付」と「ご家庭で用意するもの」をご確認ください。
※材料送付に「×」の記載があっても「材料なしで実施する体験」とは限りません。「ご家庭で用意するもの」がある場合がありますので必ずご確認ください。(詳細は後日公開します)
※Zoom体験のタイムテーブルが見づらい方はコチラ
日時 | 所属 | 体験名 | 体験内容 | 材料送付 |
7/30(土) 11:00~12:00 |
大妻多摩中学校 | 織物の仕組みを学んでフェルトでハートバッグをつくろう! | 織物の基本である平織り(ひらおり)を応用して、小さな作品を作ってみましょう。 | × ご家庭で 準備するもの有 |
7/30(土) 14:00~15:00 |
城西大学附属 城西中学校 |
浮沈子の作成 | おうちにある材料で、浮沈子を作ってみましょう | 〇 ご家庭で 準備するもの有 |
7/31(日) 11:00~12:00 |
鶴見大学附属中学校 | 縄文土器作り | 土器づくりに挑戦しよう! | 〇 ご家庭で 準備するもの有 |
7/31(日) 14:00~15:00 |
聖徳学園中学校 | 記録に挑戦?紙を使って高くて丈夫なタワーを建てよう | どこにでもあるコピー用紙と消しゴムを使ってタワーを建築します。どうしたら制限時間内に丈夫で高いタワーを建てられるかな?絶対にこれが正しいという方法はありません。誰でも新記録を出すことができるチャレンジです。 | × ご家庭で 準備するもの有 |
8/2(火) 11:00~12:00 |
湘南白百合学園中学校 | シーグラスのコースターを作って海のことを考えよう | シーグラスと身近な材料を使ってコースターを作り、海のことを考えてみましょう。 | × ご家庭で 準備するもの有 |
8/2(火) 14:00~15:00 |
駒沢学園女子中学校 | インスタ映え☆レインボー水を作ろう | 身近な材料を使ってインスタ映えする虹をつくりましょう。 | × ご家庭で 準備するもの有 |
8/3(水) 11:00~12:00 |
清泉女学院 中学高等学校 |
両面テープでカンタン!ブックカバーを作ろう! | 角川つばさ文庫や講談社青い鳥文庫のサイズのブックカバーを作ってみよう。作り方がわかったら、自分の好きな布でも作れるよ! | 〇 ご家庭で 準備するもの有 |