③アート・工作Webコンテンツ

セロテープで作るステンドグラス 提供:聖セシリア女子中学校

カメラのレンズに使われている「偏光板(へんこうばん)」を用いて、セロテープが様々な色に変化するようすを楽しみましょう!

 

【 準備するもの(写真1)】

1.偏光板
2.白画用紙(5cm×7cm)
3.白画用紙(15cm×10cm)
4.定規
5.はさみ(カッター)
6.セロテープ
7.プラスチックスプーン

 

※偏光板は、ホームセンターなどで手に入ります。

写真1:準備するもの

 

 

【 実験の進めかた 】
1.白画用紙(15cm×10cm)に、図のようにはさみ(またはカッター)で穴を空けます。

 ⇨

2.1.で穴をあけた白画用紙に、半分の折り目をつけます。

3.偏光板の表面についているフィルムをはがします。

(フィルムは、表と裏の両方の面についています。両方、はがしましょう。)

4.フィルムをはがした偏光板を、3.で折り目をつけた白画用紙に、セロテープではります。
偏光板を重ねたときに、偏光板が暗くなるように、画用紙に取り付けましょう。)

※重ねたときに、偏光板が暗くなる組み合わせ

※セロテープで取り付けたようす

 

    ※重ねたようす

5.白画用紙(5cm×7cm)に、かんたんな図形を描きましょう。

そして、描いた図形にそって、はさみで切り抜きましょう。

 

 

6.5.で切り抜いた画用紙に、セロテープを様々な方向からはりましょう。

(画用紙の表と裏、両方からはりましょう。)

7.4.でつくった偏光板を半分に折り(偏光板を重ねて)、そこに、6.でつくったセロテープつきの画用紙を、はさみましょう。

 

 

 

※光にかざして見ると、さらにキレイに見えます。

8.プラスチックスプーンも、偏光板の間にはさんで、見てみましょう。
※光にかざすと、どのように見えるでしょうか?確かめてみましょう!
 
 

 
(考えてみよう)

Q1.光には、どのような色が含まれているのだろうか。

ポイント①  光には、赤、緑、青の3つの色が合わさった「白色」をしている。

 

※赤、緑、青は、互いに作り出すことのできない色(独立している)であることから、「光の三原色」と呼ばれています。

Q2.偏光板は、どのようなはたらきを持つものだろうか。

ポイント①  偏光板には、目に見えないくらい細かいスジが入っている。

→ 偏光板を通過した光は、スジの方向と同じ向きの光しか残らない。

 

 

※宇部興産株式会社、夏休みこども科学ショー補足資料より

Q3.なぜ、セロテープを通過した光は、色づいてみえるのだろうか。

ポイント②  バラバラにはったセロテープは、

光の通る方向を様々な向きに変える。

 

 ポイント③  もう一度、偏光板を通るときは、

偏光板のスジと同じ向きの色だけが

通過できる。

 


(調べてみよう)

Q4.どのようなものに、偏光板は用いられているのだろうか。

(例①)液晶ディスプレイ(テレビ、携帯電話など)

 

バックライトの光のON/OFFで映像をコントロール

する仕組みの液晶ディスプレーにおいて、

偏光板はなくてはならない部品です。

(例②)カメラ

(株)Kenko Tokina HPより 

カメラに備え付けられている「偏光フィルター(PLフィルター)」は、水面やガラスの反射を防ぎ、青い空や草木の緑をよりあざやかに映し出します。

 
レシピ提供:聖セシリア女子中学校
 
動画解説はこちら

学校ホームページはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました