④知的探究 地名から学ぼう!~どうして、その地名になったの?~ 提供:立正大学付属立正中学校 地名についてかんがえてみよう! みなさんの住んでいる地域(ちいき)にはさまざまな地名(ちめい)があります。 どうしてそのような地名がついたんだろうと興味(きょうみ)を持ちはじめると、おもしろいことがわかるかもしれません。 地名は土地の... ④知的探究⑤2022Webコンテンツ
④知的探究 地球の歩き方~鎌倉古道編~ 提供:立正大学付属立正中学校 鎌倉古道を歩こう! 今回のテーマは勉強しながらハイキングができる、鎌倉の古道を歩いてみようというテーマで自由研究をやってみましょう。 早速ですが、問題です。 次のうち鎌倉はどこでしょうか? 正解は③です。 横浜駅から電... ④知的探究⑤2022Webコンテンツ
④知的探究 夏休みに美文字になろう! 提供:コクヨ株式会社 日本ペン習字研究会 みなさんは、文字をきれいに書きたいと思ったことはありますか? 文字がきれいにかけると、どんなよいことがあると思いますか? 例えば、誰かにお手紙を書く時、おたんじょうびカードを書く時、 ていねいで、きれいに書かれた字のほうが、 だいじ... ④知的探究⑤2022Webコンテンツ
④知的探究 新しいゲーム『ネオジャンケン』を創造しよう 提供:聖徳学園中学校 新しいジャンケン,「ネオジャンケン」を考えて作ってみましょう。「ネオ」というのはギリシア語で「新しい」という意味ですね。今回のチャレンジは,ジャンケンの「手」に新しく「キュー」という「手」を加えます。「キュー」をどんな手の形で表すのか考えてみましょう。そして「キュー」を加えてやるためのルールを考えてみましょう。 ④知的探究⑥2020~2021Webコンテンツ
④知的探究 お寺を散策してみよう 提供:立正大学付属立正中学校 みなさんのおうちの近くには、お寺がありますか?きっとあると思います。実は日本国内には、コンビニエンスストアよりも多くのお寺があるんです。今回は、本校、立正大学付属立正中学校の近くにある、池上本門寺を訪問し、お寺についてどんなところを調べると自由研究の参考になるのか、お寺の散策の仕方をご紹介していきたいと思います。 ④知的探究⑥2020~2021Webコンテンツ
④知的探究 消しゴムハンコを作ろうー金印ー 提供:聖セシリア女子中学校 消しゴムで、漢(かん)の皇帝(こうてい)が倭(わ)の奴国王(なこくおう)にあたえたという金印(きんいん)をほってみましょう。 ④知的探究⑥2020~2021Webコンテンツ