科学2

②科学2

うがい薬の色が消える?魔法の物質の正体を突き止めよ! 提供:湘南白百合学園中学校

うがい薬を使って実験してみよう!何がうがい薬の色を無色透明に変えているのでしょうか…? その正体を確かめるためには、どのような実験をすればよいかを自分なりに考え、研究してみよう!反応させたいもの(今回はビタミンC入りのどあめ、ポテトチップスとしました)
②科学2

色を「まぜる」・色を「わける」 提供:湘南白百合学園中学校

・うがい薬(ヨウ素が入っているもの)・食用色素(黄色・青色)・水・透明な容器(今回は試験管を使います)・ろ紙(コーヒーフィルター)・筆・脱脂綿を使って色を混ぜたり、分けたりしてみよう!この実験は水性ペンを使っても同じように実験することができます。様々な種類の水性ペンを準備して、どのような結果になるのか試してみましょう!
②科学2

セミの羽化について知ろう 提供:東京農業大学第一高等学校中等

おうちで自由研究フェスタ 科学2のページです。セミの羽化について、解説しています。
②科学2

スライムを作ってみよう! 提供:聖セシリア女子中学校

材料をまぜるだけ。色々なスライムをつくってみましょう。
②科学2

ブロッコリースプラウトを育てよう! 提供:聖園女学院中学校

栄養(えいよう)満点のブロッコリースプラウト育てよう!
②科学2

バターをつくろう! 提供:大妻多摩中学校

ペットボトルと生クリームを使って、おうちで簡単にバターをつくろう!
②科学2

お家で簡単!紅茶染めにチャレンジ 提供:清泉女学院中学校

お家で紅茶染めにチャレンジしてみよう!
②科学2

濃い塩水はどこへ行く? ~コップの中にグラデーションをつくろう~ 提供:聖セシリア女子中学校

濃度の違う食塩水を使って、コップの中にグラデーションを作ってみましょう!
タイトルとURLをコピーしました

読み込み中:index.php